「チャートポイント」の重なりを実際のFXチャートで解説

アイキャッチ画像トレード手法

「チャートポイントの重なり」①

FXトレードにおいて、多くのトレーダーは「テクニカル分析」によって注目する「価格」を導き出して、トレードをします。

 

その注目する価格が「チャートポイント」なのですが、別々のテクニカル分析を使用していても、同じような価格を注目することによって、それぞれの注文が重なる現象が発生することがあります。

これが「チャートポイントの重なり」です。

FXでチャートポイントの重なりは「連合軍」なんです!?
FXでチャートポイントが重なる場面があります。これは、チャートポイントの信頼度が増すことに繋がり、トレードプランが立てやすくなったりします。

さて、このチャートポイントの重なりの場面を実際のFXチャートでも見てみましょう。

早速、下の画像を見てください。

チャートポイントの重なり2-1

上の画像は「水平線(サポート)」「フィボナッチリトレースメント(FIBO61.8%)」が重なっている例ですね。

サポートまで引きつけてから押し目買いを狙った「買い注文」が存在します。

また、FIBO61.8%まで引きつけてから押し目買いを狙った「買い注文」が存在します。

それぞれが、互いのテクニカル分析を意識していなくても、勝手に同じような価格で買い注文を入れているというのがポイントなわけです。

2つの買い注文勢力が重なることによって、より大きな買い注文勢力となって、強いチャートポイントとして機能しやすくなるわけですね。

「チャートポイントの重なり」②

もう1つ、チャートポイントの重なりの場面を見てみましょう。

 

今度は「戻り売り」の場面です。

チャートポイントの重なり2

上の画像は、「水平線(レジスタンスゾーン)」「トレンドライン(レジスタンス)」が重なった場面ですね。

レジスタンスゾーンからの戻り売りを狙った「売り注文」とトレンドラインからの戻り売りを狙った「売り注文」が重なって、より大きな売り注文勢力となっている可能性があるポイントです。

レジスタンスゾーンには、手前で1度到達してからの再突入している展開ですが、上ヒゲが確定したところで、「ダブルトップ」の絵が見えることから、レジスタンスゾーンからの下降波発生の展開が見えてきます。

また、この右トップの位置での上ヒゲを形成することになった売り注文の中には、トレンドラインを意識したトレーダー達の売り注文も加わっている可能性がありますよね。

ちなみに、トレンドラインに関しては最低でも3点を繋いで引けるラインを採用することが個人的にはおすすめです。

この場面では、レジスタンスゾーンを意識した「戻り売り勢力」とトレンドラインを意識した「戻り売り勢力」が連合軍を組んで、戻り売りを成功させた場面と捉えることが出来ますね。

もちろん、「連合軍を組んだ」という意識はなくても、チャートポイントが重なっていることで「勝手に協力」をしている状態になっているのがポイントなんですね。

まとめ

実際のFXチャートで「チャートポイントの重なり」の場面を解説しました。

 

今回紹介した例は「水平線とフィボナッチリトレースメント」「水平線とトレンドライン」です。

どちらも「水平線」を軸にしています。

ラプラスFXとしては、あくまでも「ローソク足(水平線)」をテクニカル分析のメインに据えることをおすすめしています。

FXで『ローソク足』が最強のテクニカル分析である「3つ」の理由
FXのチャート分析では、最強のテクニカル分析である「ローソク足」を主役に据えることを強くおすすめしています。慣れれば、ローソク足だけ表示させておけば、価格の動きが予測出来るようになります。

なので、「チャートポイントの重なり」はあくまで「水平線の信頼度がより上がっている」という「材料」に過ぎないという感じです。

他のテクニカル分析のチャートポイントの重なりでも、同じ理屈でチャートポイントの信頼度が増しているとは思いますが、、、やはり「水平線」を軸にすることで、チャート分析の精度が高まると思います。

FXの価格は「多数決の原理」で動きます。

これは、厳密には「注文の量(注文数×ロット数)」によるものですが、メジャーな通貨ペアにおいては人数と捉えてもほぼ違いはないと思います。

今回の「チャートポイントの重なり」をそこに参加するトレーダーの人数の増加と考えるなら「そもそも参加する人数の多いチャートポイントが有利だな」って思いませんか?

国会の議決において、与党とは「過半数」を抑えていて「多数派」だから与党なわけですよね。

議員が少数の野党がいくら手を組んでも、与党には多数決で勝てなかったりします。

過半数を抑えている与党がさらに別の政党と「連立与党」を組むことで、多数決という勝負においてさらに盤石の態勢となります。

ラプラスFXでは「ローソク足(水平線)」を「与党」と捉えています。

なので、他の政党(テクニカル分析)「連立与党(チャートポイントの重なり)」が発生した時には、より多数決に勝ちやすい状況になった「材料」という感じで捉えています。

ですが、重要なのは「水平線(与党)」を軸にすえて多数決に挑んでいることだと思います。

もちろん、トレードで利益を出すというのは、「チャートポイント」の信頼度だけではなく、他のさまざまな要素の統合的な結果なのですが、FXというゲームはいかにして「多数派」に身を置くかという点が大事なんですね。

その為には「長いものには巻かれろ」がコツだったりします。

あぐらをかいていまいち効率的な政治が出来ていない与党に噛みつく野党も時にはかっこいいかもしれませんが、FXの世界はもっとドライです。

「数字」こそが絶対正義の世界なので、常に論理的に考えて多数派を見極めることが重要です。

その為には「ローソク足(水平線)」というテクニカル分析を使って分析することが、一番の近道だと考えています。

タイトルとURLをコピーしました