FXでよくヒゲで刈られる人におすすめの対策方法#1

アイキャッチ画像トレード手法

頻繁にヒゲで刈られるという人は、、、

FXをトレードしていて、「あるある」の1つに自分のポジションが損確になった後に結局「ヒゲ」になって反転していったというのがあります。

この後、ぐいぐい伸びていったりしていると、非常に悔しいですよね。

ヒゲ対策

上の画像のようなケースですね。

サポートにひきつけて、買いエントリーを考えていた時、注目していたサポートに到達後に上昇反発したので、もう行ってしまいそうなので逃したくないと買いエントリーをしたところ、さらに下落してきて、損確になってしまった、、、

その後、結局再度上昇していき、ローソク足が確定してみたら、「下ヒゲ」になっており、その後ぐいぐい上昇して伸びていって悔しい!

もしも、このような負け方が多い人には簡単な対策方法があります。

勘の良い人は気づいたと思いますが、ヒントはすでに上に出ていましたよね?

そうです、ポイントは「ローソク足の確定」です。

エントリーした後に、刈られてしまったけど、結局ヒゲだったというパターンが多い人は、「ローソク足が未確定」の状態でエントリーしていることが多いと思います。

なので、しっかりと「ローソク足が確定」したのを確認してから、エントリーすることで、上記のような負け方を減らすことが出来ます。

ヒゲ対策

サポートに対して下ヒゲで確定すれば、サポート付近で買い注文が集まって、サポートが機能したと判断できる材料です。

このローソク足の確定を待ってから買いエントリーすれば、先ほどの負け方は減りますよね。

また、ローソク足の確定を待って確認すれば、上の画像の右側のパターンのようにサポートに対して終値が下抜けてしまった時は買いエントリーを控えることも可能です。

サポートを終値が下抜けてしまったということは、サポート付近なのに買い注文があまり集まらなかったということなので、買いエントリーは避けた方が良さそうですよね。

なので、おすすめのヒゲ対策は「ローソク足の確定まで待って、終値の位置で判断する」という方法です。

チャートポイントのレベル感

サポートやレジスタンスに対してのローソク足の確定を待って、相場参加者の声を聴いてから、判断するというのがヒゲ対策のおすすめの方法ですが、注意点があります。

それは「チャートポイントのレベル感」です。

極端な例で考えてもらえれば、意味が分かると思います。

ヒゲ対策3

上の画像の左のパターンを見ると、一見「サポートに対して下ヒゲで確定したので、サポートが機能した」と判断出来そうですが、、、

サポートが「日足レベル」でローソク足が「1分足」とかけ離れている場合、サポートが機能した材料と受け取るのは難しいのが分かりますよね。

上の画像の右のパターンのように推移しても全然おかしくないからです。

そして、気づいた方もいると思いますが、上の画像の右のパターンになったからと言って、「サポートが機能しなかった」と判断することも出来ないわけです。

なぜなら、この後に日足レベルで結局下ヒゲになってサポートされる可能性が全然あるからですね。

単純に考えて、日足レベルの水平線は日足レベルを意識している相場参加者が注目している水平線なので、日足レベルの情報、つまり日足のローソク足の反応を持って判断するべきですよね?

チャートポイントのレベル感と判断するローソク足のレベル感をそろえることが重要なんですね。

チャートポイントのレベル感はデジタル的に決められるものではありませんが、「このチャートポイントはこの時間軸のチャートで自然に引かれる」「このチャートポイントはこの時間軸の波レベルをトレードしている人達に意識されている」という感覚で合わせる感じでOKです。

この時間軸のチャートで水平線を引いたから、必ずこの時間軸のローソク足で確認しないといけない、というものではありません。

ですが、上に書いた通り、チャートポイントとローソク足のレベル感がズレ過ぎていると「チャートポイントが機能した」「チャートポイントが機能しなかった」と判断するのが難しくなります。

まとめ

FXでエントリー後に損確にあってしまったけど、結局「ヒゲ」になって、狙っていた方向にぐいぐい伸びていったという悔しい負け方が多い人に向けたヒゲ対策方法についてでした。

簡単には「ローソク足の確定を待ってから、終値の位置で判断する」というのがおすすめのヒゲ対策方法です。

そして、注意点はチャートポイントとローソク足のレベル感をなるべく合わせるということですね。

また、別の記事にも書きますが、基本的には「上位のローソク足の確定」という情報があればある程、情報としての確度が上がります。

上に書いた通り、チャートポイントのレベル感というのはデジタル的に決められるものではないですよね。

自分が「4時間足」のチャートで水平線を引いたからといって、同じ水平線を「日足」で認識している人もいれば、「1時間足」で認識している人もいるからですね。

なので、この水平線に対して「1時間足」のローソク足が反応して確定した情報も1つの材料ですし、「4時間足」「日足」もそれぞれ材料なわけです。

ですが、やはり上位のローソク足の情報の方がより情報量としては多いので、情報の確度が高いんですね。

なので、同じチャートポイントでも出来ればより上位のローソク足の確定を待った方が判断材料としては、より確度が高くなります。

ただ、なるべく上位のローソク足の確定を待つ、さらに上位のローソク足の確定を待つとやっていると、ローソク足が確定した時には、もうエントリーするには時すでに遅し、、、なんてことにもなりかねないですよね。

この塩梅に関して、また別の記事で書いてみようと思います。

とりあえず、エントリーした後にヒゲで刈られるという負け方が多い人は、「ローソク足の確定」を意識するだけで、この負け方は減らせると思いますので、お試しください。

タイトルとURLをコピーしました