FXの「分割エントリー」を実際のFXチャートで解説

アイキャッチ画像トレード手法

「分割エントリー」①

FXで継続的に利益をあげ続ける為に「期待値の高い」トレードを繰り返すことが必要です。

それは「論理的」に考えてトレードをするということですが、エントリーの場面では「状況」や「自信」に応じて負うリスクを分割するという考え方があります。

FXで微妙な場面は「分割エントリー」がおすすめ
FXチャートはフラクタル構造になっていて、チャート分析は複雑になりがちなので、トレードするか「微妙」という場面が多いですよね。そんな時は「分割エントリー」という方法がおすすめです。

大局観としては自信はあるが、あと少し「材料」が足りない状況などで「試し玉」を建てて、その後に「材料」が追加されて自信のある状況になり「追い玉」を建てる。

「試し玉」と「追い玉」を合わせて許容損失割合に収まるようにロット計算をして分割エントリーすることで「資金管理」をします。

さて、今回は「分割エントリー」の場面を実際のFXチャートで見てみましょう。

分割エントリ-2-1

「戻り売り」を狙う場面です。

上昇調整波を構成している下位の波レベルで「ダブルトップ」を形成してネックラインを下抜けるところは、戻り売りを狙えるポイントですね。

ですが、もしもこのタイミングでは「材料」が足りないと考えるなら、「試し玉」という分割エントリーが1つの案になります。

この場合だと損確はダブルトップのすぐ上あたりが良さそうですね。

1回のトレードにおける許容損失割合のうち「半分」「1/3」などの損失になるようにロット計算をして、分割エントリーをします。

その後、上昇調整波を親波とした押し目買いが入ってきました。

戻り売り勢力も再度入ってきて、横の展開になります。

この攻防を戻り売り勢力側が制すれば、さらに「材料」が追加されて自信のある戻り売りが出来ます。

なので、この横の展開を下抜けたところで、「追い玉」を建てて残りの分の分割エントリーをします。

分割エントリー2-2

より「材料」が増えて自信が増した状況で追い玉を建てるイメージですね。

もしも、追い玉を建てるような形にならずに、価格がぐいぐい伸びていってしまっても、「試し玉」の分の利益が出るので、悪くはありません。

「分割エントリー」②

さて、分割エントリーの場面を実際のFXチャートでもう1つ見てみましょう。

分割エントリー2-3

「戻り売り」の場面。

下降トレンドの継続とレジスタンスゾーンからの反発に自信がある。

ですが、反転の確認としては「上ヒゲ」くらいしかない時に「材料」が足りないがエントリーしたい時には分割エントリーの出番ですね。

損確はレジスタンスゾーンのすぐ上あたりが基本ですかね。

その後、レジスタンスゾーンからの戻り売り勢力が入ってきて、上昇調整波の勢いが止まり、急所のダウ安値を下抜けたタイミングで「追い玉」です。

分割エントリー2-4

上昇調整波の反転という「材料」が増えたことによって、より自信のある戻り売りの形になりましたね。

損確の候補は、下位レベルですぐ上の高値の上でも良いですし、戻り高値の上やレジスタンスゾーンの上も候補ですね。

分割エントリーは同じ損確でないといけないという訳ではありません。

「追い玉」の時点で、より効率的なトレードが出来そうな損確候補があるのであれば、そちらに損確を設定してもよいわけです。

ただし、資金管理はしっかりとする必要があります。

追い玉の分の損確幅から、残り分の許容損失額に収まるようにロット計算をしましょう。

まとめ

FXチャートの分析において「微妙」な場面にあわせて対応する為の「分割エントリー」という考え方。

「自信・期待度」に合わせて分割して段階的にポジションを建てていきます。

分割エントリーのメリットの1つとして、追い玉を冷静に判断出来るという点があります。

ここでポジションを建てないと推進波が本格化して乗り遅れてしまうかも、、、

そんな焦りから変なタイミングでポジションを建ててしまうというミスってありがちですよね。

エントリーは「根拠」を持ってするべきです。

ですが、「試し玉」をすでに建てていれば「追い玉」に関しては冷静にじっくりと待つことが出来ます。

もしも、追い玉を建てる前に推進波が本格化して伸びていってしまっても、試し玉の分は利益が出ます。

なので、追い玉の分はより良い「材料」が増えるまでじっくりと待つことが出来ますね。

しかし、テキトーに「試し玉」を建てて良いわけではありません。

あくまで「微妙」な場面であって、ある程度の「根拠・材料」が揃っている条件で「試し玉」を建てるのは言うまでもありません。

ポジポジ病でどうしても材料が揃っていない内からポジションを持ってしまうという癖が直らない人は、極小の試し玉を持ってみるのは処方箋になるかもしれません。

許容損失割合の「1/5」程度でも試し玉を最初に持つことで、その後の追い玉をじっくりと待つことが出来るようになります。

追い玉のタイミングが来ずに試し玉が損確になることが多いようであれば、やはりもう少しじっくり待つことが必要かもしれません。

試し玉を小さくしておけば、成長過程での損失を小さく抑えることが出来ますね。

追い玉のタイミングが掴めてくればOKです。

もしも、追い玉のタイミングが無く、試し玉がそのまま伸びていくことが多い人は、最初からじっくり待てていると考えられますね。

その場合は、試し玉の割合を増やしていっても良いかもしれませんね。

このように、分割エントリーをしながら、自分のトレードデータを取っていくことで、自分のトレードの癖だったり、改善点が見つかるかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました