FXで「決済」に答えはなく、難しいと言われる理由

アイキャッチ画像トレード手法

「決済に答えなし」の意味

FXでは論理的な判断を積み重ねて期待値の高いトレードを繰り返さないといけません。

そして、FXでは「エントリー」と「決済」は必ずセットになっていますので、効率的なエントリーをして、効率的な決済が出来て初めて期待値の高いトレードをしたことになります。

ですが、FXの決済には「答え」がなく難しいと言われています。

では、「エントリー」には「答え」があるのか?

今回は、この辺りの話を掘り下げてみようと思います。

まず、「エントリー」は新規注文であり、「決済」は決済注文です。

どちらも、トレーダーが出す注文行動なわけですが、どのような違いがあるのか?

一番大きな違いは「見送る」ことが出来るかどうかなんですね。

「エントリー」は見送ることが出来ます。

下の画像を見てください。

決済は難しい1

緑色レベルで上昇トレンド中であり、押しが入ってきたので、「押し目買い」を考えている場面です。

ある程度、押しが入った後に上昇反発を確認したので、押し目買いのエントリーチャンスではあるのですが、、、調整がまだ浅く、目ぼしいサポートに到達したわけでもないので、現在の押し安値候補で本格的に上昇波が再開するのか自信がありません。

そういう場合は「見送る」という判断が賢明ですよね。

決済は難しい2

さて、見送った後に結局、下降調整波がやはり再調整の展開でさらに深いところまで進んできました。

今度は、調整深度も十分であり、注目度の高いサポートに到達もしています。

下降調整波との攻防から重要なレジスタンスの上抜けも確認できたので、自信を持って買いエントリーを出来ました。

満を持してエントリーが出来たのは、好条件が揃っていない場面を「見送る」ことによって、好条件が揃った自分にとって都合のよい場面でエントリーをするという決断が出来たことが要因ですよね。

では、「決済」の場合は「見送る」ことが出来るのでしょうか?

決済は難しい3

 

上の画像は、押し目買いで買いエントリーした後の場面です。

エントリー前に到達目標だと予測していたレジスタンスまで伸びる前に、手前の弱いと見込んでいたレジスタンスで思いの他強い売り圧力がかかり、押しが入る展開になってしまいました。

緑色レベルの上昇トレンド継続を支持する押し目買い勢力が入ってきて、再度上昇していき到達目標まで届くかもしれませんが、レジスタンスからの下落が予想より強く損確まで下落していってしまうかもしれません。

上の画像のピンク色レベルでネックラインを下に抜けてしまったタイミングで決済をするかどうか判断をしないといけないんですね。

ピンク色レベルのネックラインを下抜けたのに決済をしないということは、「ホールドする」ということを選択したことになりますし、下抜けたタイミングで決済をするということは、「手堅く利確」するということを選択したことになります。

つまり、エントリーの時のように「見送る」ということが出来ないんですね。

この時点で何も判断をしないということは、「何もしない」という選択肢を決断したことと同義なんですね。

これが、「エントリー」と「決済」の一番の大きな違いです。

「エントリー」は自分が自信を持って決断が出来るタイミングまで「見送る」ことが出来ますが、「決済」はリアルタイムに進行してしまいますので「見送る」ことが出来ず、常に自信を持って決断が出来るシチュエーションになるとは限らないということです。

エントリーは戦場を「選べる」、決済は戦場を「選べない」ということですね。

自分が望んだような戦場にならなくても、その場にある材料を駆使して、なるべく効率的な判断をしないといけないので、FXの決済は難しいんですね。

まとめ

FXの「決済」は、「エントリー」と違って「見送る」ということが出来ないので、難しいという話でした。

「エントリー」は満を持して機を待ち、自信を持てるタイミングで決断が出来ます。

「決済」は望むような展開になっていなくても、その場にある材料を駆使して何かしらの判断をしないといけない難しさがあるんですね。

FXの決済には「答え」がないので難しいという話ですが、これは常に「最適解」を判断するのが難しいということです。

ですが、チャート分析から分かる情報を基に論理的に判断を下すことで、「最適解」とは言わずとも、なるべく効率的な判断を積み重ねることが重要なんですね。

なので、自分が判断した答えが結果的に最適解にならなかったとしても、この点に関してはそこまで悩む必要はないんですね。

毎回、トレンドの天底まできっちり取れるわけがないんです。

とはいえ、エントリーする前に環境認識をしてトレードプランを立てているのですから、ある程度自分にとって都合の良い戦場を選んでいるはずです。

エントリー後に完璧に予想通りにはいかないかもしれませんが、後から発生した材料を当初のプランに含めて、論理的に判断すれば良いだけです。

と、「言うは易し行うは難し」です。

精進あるのみですね。

タイトルとURLをコピーしました